【小さなDIY】SEIKOの腕時計の電池交換をしてみたよ

小さなDIY
当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

どうも!モッパーです。

時間を確認しようと腕時計を見たら…
あら!止まってる!
そうです、電池が切れてました(汗)

というわけで、今回は普段使っている腕時計の電池交換を自分でしました。

実は学生の頃、ホームセンターでアルバイトしていたことがあって、サービスカウンターで腕時計の電池交換もやった経験があります。そこで、その頃を思い出して、自分でやってみようと思います。

久しぶりの電池交換にワクワクドキドキしています(笑)

※ご自分で電池交換する場合は自己責任でおこなわれるようお願いいたします

交換前の注意点

ちなみに僕の腕時計は10気圧防水タイプ。
通常、10気圧防水タイプの物は時計メーカーに送って電池交換してもらいます。そうしないと10気圧防水の機能が保証されないようです。

もちろん、ホームセンター等で交換も出来るんだけど、耐圧が保たれなくなるので注意が必要。僕もバイト時代は交換にいらしたお客様にちゃんと了解を得てから交換したり、高級時計の場合は丁重にお断りしていました。

ですが、この腕時計は、以前にも街の時計屋で電池交換をしてもらっているので、すでに10気圧防水ではないんです(笑)

ちなみにメーカー以外で電池交換したからといって、防水機能が全く無くなるわけではないです。その場合、生活防水程度になると聞いたことがあります←根拠はないので鵜呑みにしてはいかんぞ!

まあ、多少の防水性能は残ってると思いますよ…実際に使ってる体験談(笑)

ツールを購入

電池は裏側の蓋を外して交換します。
そこで蓋を外すツールをネットで購入しました。手持ちの工具でも出来ますが、専用のツールを使ったほうが作業が捗ります。

今回はこんなツールを購入しました。他にも色んな工具がセットになった物もありましたが、今回は電池交換が出来る最もシンプルなセットを購入←お金が無いだけだろ!

ツールの内容

購入したツールはセットで固定台もついてました。

ツールは、ハンドル部分を回すと手前のピンの間隔を調整でき、ダイヤルを回すと左右のピンの間隔が調整できます。



そしていろんな形状とサイズのピンも付属してました。

電池交換の手順

時計を裏返しにして台に固定。リューズやボタンに干渉しないように方向を決めました。

この裏蓋にある6か所の窪みに3本のピンを引っ掛けて回すのです。



窪みに合うサイズのピンをツールに取り付けます。

ピンの取付方法はネジ式でした。工具は使わず、手で締めました。



裏蓋はネジになってるので反時計回りに回すと緩みます。

この時、ハンドルを持って回すのですが、そうするとピンの間隔調整が動いてしまいピンが外れてしまって裏蓋を緩めることができないんです。

ピンの間隔を調整したあと、ロックできる構造になっていないのです。このツール、そこがイマイチでした(汗)



ハンドルを回さないように注意して緩めました。



あとは電池を取り外して交換するだけです。



電池交換が無事に完了

新しい電池を取り付けました。裏表を間違えないように。



ツールを使って裏蓋をしっかり締めたら完了です。


ツールはシンプルな物で使い方はすぐに分かったので良かったです。
が、ピンの間隔の調整機構がロックできないので、ちょっと回す時にコツがいります。そこが残念でした。

ひょっとしたら、もっと高価なツールにはロック装置があるのかもしれません。

まあ、なんとか交換は出来たので今回はOKとします。

時計の防水性能が生活防水程度に下がってしまいますが、それでもかまわないという方は自分でやったほうが安くできますよ。

※ただし、くれぐれも自己責任でトライしてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました