ウタマロリキッドで中古スニーカーがピカピカに!コンバースオールスターのお洗濯

コンバース
当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

どうも!モッパーです。

フリマアプリで中古のオールスターを購入しました。

今回、なかなかの美品を安く手に入れることが出来ました。

フリマアプリにはコンバース・オールスターの出品数が多いので、こまめにチェックしていれば、良品に出会えますよ(笑)

というわけで、中古のオールスターを購入したらまずやる事。そう!洗います!

さっそく洗ってみましょう。今回はウタマロリキッドを使ってみました。

ウタマロ石けんは「スニーカー洗い」にはよく使用されている、言わば定番商品。評判も良いんです。なかでもウタマロリキッドは液性が中性なのでつけ置き洗いにピッタリなのです。

それじゃ、ウタマロリキッドでオールスターをクリーニングしていきま〜す。

前回はオールスターのオキシ漬けに挑戦しました。コチラをご覧ください

ソールにゴムを張りつける摩耗対策も紹介しています。コチラの記事を読んでね。

モデル紹介

洗う前に今回購入したオールスターを紹介します。ちなみに当方、オシャレブログではないので新聞紙上より失礼します(笑)

  • モデル名:オールスター W BS HI
  • 2011年3月発売
  • Wシリーズ
  • モデル名のBSはビッグスターの略

履き口が2重構造になっております。これって、見た目が良いだけでなくて、履き口がクタクタになりにくいからグッド!あと、全体に星が散りばめられてるとこが気に入ったポイントです。

ちなみにオールスターって、沢山のバリエーションがありますよね。

よほどのマニアでない限り見ただけでモデル名がわかるなんてことはありません。

でもね、いつ頃発売されたどんなモデルなのかって、知りたいですよね。そこでいつも参考にさせていただいてるのが

コンバースオールスター情報サイトです。

ここでは(非公式ではありますが)過去15年間に発売されたコンバース・オールスターが網羅されてます。紹介されてるのはなんと5311アイテム!!(2020年11月現在)

このサイトをチェックすれば、ほとんどのモデルのデータが見つかると思います。ぜひ中古オールスターを買う時に参考にされたし。

ウタマロリキッドを使いました

今回は汚れがそれほどひどくなかったので、ウタマロリキッドを使用しました。

ウタマロリキッドは…

  • 中性・無けい光なので色柄物に使える
  • 手肌や環境に優しい成分
  • 泥汚れや黒ずみ等も落としてくれる
  • つけ置き洗いで手間いらず

と、良いことがいっぱいですね。ま、スニーカー洗いにも向いていると言う事です。



手順

前回のオキシ漬けの時にバケツを使ったんですけど、けっこうやりづらかったので、クリヤケースを買ってきました(笑)

ダイソーの「ストックBOX」という商品。フタ付きで300円でした。

ハイカットスニーカーがちょうど入る感じ(笑)

つけ置きにピッタリサイズです。(ちなみにこの靴のサイズは27cm)



というわけで、つけ置きするわけですが…

その前に軽くブラッシングして表面のホコリ等を落とします。あと、シューレース(靴ひも)も外しておきます。

準備が出来たらケースに40℃くらいのお湯を入れて、ウタマロリキッドを溶かします。

つけ置きの場合は水5リットルに対し5ミリリットル溶かします。今回はケースの容量が10リットルなので、およそ10ミリリットル使いました。けっこうアバウト(笑)

よくかき混ぜて溶かしたら
オールスターをドボン!
って、別に勢い付けなくていいけど、つけ込みます(笑)

しっかり浸してくださいね。一緒にシューレースも入れましょう。完全に液面下になるように重りを乗せるのも有りです。

30分ほど置いたら、ブラッシングしてさらに汚れを落としていきます。


写真、撮り忘れてた。…すいません(汗)


ブラッシングは靴用ブラシで軽くやります。ソール部分の白さが復活しますよ。もちろんアッパーの汚れも落ちます。

おっと!ヒールパッチは特に優しくブラッシングしてください。ロゴが消えてしまう可能性が有ります!

ブラッシングが終わったら、すすぎ洗いをします。
ウタマロ液は捨てて、水を汲みます。

流しながらすすぐのも良いと思います。しっかりと石けん成分を流しましょう。

僕は流水ですすぎました。

今回のウタマロリキッドは中性なので大丈夫ですが、アルカリ性の石けんだと、後々黄ばみの原因になるのでしっかりすすぎましょう。

汚れも落ちて気持ち良い仕上がり

どうです?キレイになったでしょ?

シューレースは黒色に交換しました。実はこれ、「伸びる靴ひも」なんですよ。ハイカットスニーカーは脱いだり履いたりするのが大変ですけど、コレなら楽々です(笑)

ちなみに僕はオールスターを選ぶ時、ちょっと大きめのサイズを購入しています。それにインソールを入れて、ちょうど良いサイズに調整して履いています。これはオールスターの履き心地アップには欠かせませんね。

というわけで、綺麗になったオールスター。中古には見えなかったりして(笑)

当分はこのW BS HIをメインに履いていくつもりです。

あなたもウタマロリキッドで洗って、気持ち良いスニーカーライフをどうぞ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました